社員研修 in東京
先週、社員研修に行ってまいりました。
行程のひとつが、目黒雅叙園で開催中の「和のあかり×百段階段」拝観。
入口を進むと、
西元祐貴先生の和紙の墨絵と越前和紙のオブジェが広がります。
越前和紙の龍の長さはつなぎ目のない一枚で出来ており
この技は越前和紙独自の技術。
和紙の表現には多彩なものがあると改めて感動しました。
今回のテーマが
女性が白龍となって黒龍に会いに行く。
この位置から見ると雲の中に龍がいるように見えます。
そして
主人公の女性
こちらの作品はAR対応となっております。
(AR=バーチャルリアリティー、今流行りのポケモンGOも同じAR技術をつかっております。但しここではポケモンがいません。)
携帯アプリを起動させ、携帯をかざすと女性の絵が変化していきます。
変化している最中も撮影可能なので、色んなパターンで撮影を楽しめます。
沢山の作品に感動しました。
そして、こちらのオブジェは
ジュエラスタッフが制作協力させていただいた、越前和紙で作った越前水仙です(´艸`*)
和紙でできているものとは思えないほどの花の癒しの空間となってます。
どの部屋も感動づくしのもので、百段上がった事も忘れるくらい素敵なものばかりでした。
人から生まれる発想に今までの技術、伝統が結びついて、改めて見つめなおす。
技術にまた新しいものが加わる。
物づくりの威力が湧く空間でした。
そのあと、
場所を移動し、会議室にて、
ジュエラの社訓に基づき、経営理念について話し合いを行いました。
自分たちの向く理念を単語にし、それぞれ提案しました。
こんこんと話し合った結果!・・・
ジュエラの経営理念!
『創造する人と 伝統の 新化をサポートし 愛あるモノを 世界に広めます』
沢山の人との関わりを大事にし、成長するジュエラになっていきます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
今回の研修で沢山のものを得ることが出来ました。
今日もまた愛あるモノを作り 広めていきます。
今後のジュエラ株式会社をお楽しみに。